2016-01-01から1年間の記事一覧

デュルケムの声を聞いて

フランスの社会学者であるエミール・デュルケムが1925年に完成させた「道徳教育法」は、彼の晩年の著作である。この「道徳教育論」は、彼がパリ大学文学部の講義「教育の科学」を担当した際の講義案を基にして書かれた。その講義は、1902年に行われた、彼の…

プレシオスの鎖

みんながめいめい じぶんの神さまが ほんとうの神さまだと いうだろう けれどもお互 ほかの神さまを 信ずる人たちの したことでも 涙がこぼれるだろう それから ぼくたちの心が いいとか わるいとか 議論するだろう そして勝負が つかないだろう けれども も…

支え合いのコミュニティを目指して

車の中でラジオを聴いた。エフエム秋田のSCHOOL OF LOCK!だ。14歳の少女、ラジオネーム煮崩れ豆腐が電話に出た。彼女は、煮崩れ豆腐のように、ちょっとしたことでメンタルが崩れてしまうことが悩みだと語った。パーソナリティは、そんな煮崩れ豆腐が楽しいと…

スウィングバイの教師論

教師はどうあるべきか。私は教師という職をスウィングバイの惑星に例えることが多い。 スウィングバイとは、惑星探査機などの宇宙機が、惑星の力を借りて軌道修正をしたり加速や減速をしたりする技術である。宇宙機が惑星の近傍を通過する時、惑星の重力によ…

心象風景 春の歌

大晦日と元日に実家に帰らなかったら親から催促のメールが来たので、3日に帰省をしました。昔から住んでいた家を出て、中学校の裏あたりに引っ越したらしく、地図を見ながら実家を探しました。 約1年ぶりに家族と再会しました。そして、多分10年ぶりぐらいに…